*当サイトではアフィリエイト広告を掲載している場合があります

ターコイズカラーの作り方と3Dジェルで作るターコイズパーツの作り方

02/04/2020

ターコイズのカラーとパーツ作りに必要な道具

ターコイズと言えば夏のイメージでしたが、ボヘミアンなスタイルが流行・定着してから、ターコイズネイルは年中取り入れられるようになってきました!

ネイルにターコイズを取り入れる方法として、ターコイズカラーやパーツの作り方など役立つ情報をまとめています。

  • ターコイズカラーの作り方
  • ターコイズのパーツの作り方
  • 手書きでターコイズ柄をネイルに書くやり方

ぜひ参考にしてくださいね!

ターコイズカラーとは?

まず私自身、色を扱う仕事をしている身としてターコイズという色についてしっかり解説したいと思います。

色の会社として世界的に有名なPANTONE社のターコイズという色がこちら↓

PANTONE社のターコイズカラー

これをジェルネイルでも使われる色の三原色(CMY)を使った作り方を、ちょっと専門的なもので確認します。

ターコイズカラーのCMYK

  • C(シアン/水色):62
  • M(マゼンタ):0
  • Y(イエロー/黄色):33

となります。

水色と黄色のカラージェルを、ほぼ2:1で混ぜることでターコイズカラーができるという意味です。

ターコイズカラーの作り方1

もし水色(シアン)という色を持っていなければ、白と青を混ぜて作ることも可能です。

色の作り方や調合に使う三原色については、シャイニージェルさんが詳しいコラムを書いているので、こちらを読んでみてください。

参考記事たった3色で作り出す、無限大のオリジナルカラー

ターコイズの定義は広い

ターコイズグリーンとターコイズブルー

色を分析する限りは、色の会社PANTONE社のターコイズは少し黄みがかったターコイズで、このようなターコイズはターコイズグリーンと呼ばれます。

またもっと青味の強いターコイズは、ターコイズブルーと呼ばれることも。

なのでターコイズという色は、実はものすごく色の定義が広いということです!

もしターコイズブルーが作りたい場合は、水色(シアン)に少しだけ黄色を混ぜると作ることできます。

ターコイズカラーの作り方2

反対に黄色をもっともっとたくさん混ぜると、緑色を作ることができます。

色って実は三原色(シアン・マゼンタ・イエロー)と白&黒さえあれば、いろんな色が作れるようになります。

参考記事たった3色で作り出す、無限大のオリジナルカラー

ターコイズという名前のカラージェル

もし自分でターコイズのカラーを作るのが面倒くさい人は、すでにターコイズという名前で商品化されたカラージェルもたくさん販売されています!

ネイル工房

ネイル工房のカラージェルのターコイズ

PANTONE社のターコイズととても良く似たカラーです。

楽天市場ネイル工房 ターコイズブルー 白パケK003

プチプラ

プチプラカラージェルのターコイズ

こちらは、ほぼシアン(水色)に近いターコイズですね。

私はこのターコイズを使う場合は、黄色を重ねて少しターコイズグリーンに変えて使うことが多いです。

楽天市場プチプラ ターコイズ 05番
※私が持っているのはGLOCCYですが現在はGRACIELとして品番は同じのままリニューアルしています。

どちらも同じターコイズという名前のカラージェルですが、違いがありますよね。

ターコイズカラーの比較

オススメは、ターコイズブルーを買うこと!
この場合は、プチプラで販売されているようなターコイズです。

理由は、黄色のカラージェルを入れると、ネイル工房のようなターコイズグリーンが作れるからです。

増やした色が多ければ多いほど、元の色に戻すのが大変です。

なので既製品のターコイズを選ぶなら、ターコイズブルーがおすすめ!

ターコイズカラーのまとめ

ターコイズは特別な色でなくても、基本の白・青・黄があれば自分でも作ることができるカラーです。

自分好みのターコイズを作るも良し、既製品のターコイズカラーのカラージェルを買うも良し!

ぜひお気に入りのターコイズを探してみてね。

自分で色を混ぜる作り方①シアン(水色)+黄色
②白+青+黄色

ターコイズという名前のカラージェルは以下のネイルショップで販売されています↓

ターコイズのパーツの作り方

次はターコイズのパーツのジェルを使った作り方です。

自分でパーツが作れるようになると、今回のターコイズ以外にもさまざまなパーツ作りの応用になります!

パーツのコアとなるのはビーズを使って作っていきます。

ネイルパーツ作りに必要なビーズ

基本のパーツの作り方としては、ネイルパーツの作り方|色やサイズは自由自在!作るのに必要な道具で紹介した作り方とほぼ同じです。

今回はターコイズで石なので、さらに3Dジェルで整形すると言った工程を追加しました。

ピンセットにビーズを刺しクリアジェルに落として硬化する

ターコイズのパーツの作り方 工程その1

カラージェルだけで硬化を繰り返してパーツを大きくしてもいいのですが、それだとジェルが勿体無いので、ビーズを使います。

ビーズにクリアジェルを塗って硬化します。

キレイな丸形にする必要はなく、あくまで土台として作成します。

3Dジェルを取り出す

ターコイズのパーツの作り方 工程その2

今回のターコイズのパーツは、石そのままのようなターコイズの作り方をイメージしています。

先ほどのクリアジェルのままだと、まだ丸みがあるため、3Dジェルで少しいびつな形を作ります。

※3Dジェルを直接ジェルブラシで容器から取り出すのはNG。必ずスパチュラなどで取り出してから使うようにします。

3Dジェルで包み形を整えたら硬化する

ターコイズのパーツの作り方 工程その3

石っぽくボコボコな感じにします。

始めは筆でやろうと思ったのですが、3Dジェルは手で直接触って丸めました!w

ターコイズカラーに色づけして硬化する

ターコイズのパーツの作り方 工程その4

先ほど紹介したプチプラのターコイズカラーを使用します。

カラージェルの容器にそのままドボンと落として着色。

ちょっとたっぷり付いてしまって、せっかくの石のボコボコ感がなくなってしまいました。どうしようかな・・・

色づけができたら硬化します。

ターコイズのヒビや割れ目を書いていく

ターコイズのパーツの作り方 工程その5

ターコイズの硬化が済んだら、黒のカラージェルで割れ目を書いていきます。

参考記事ターコイズネイルをジェルだけで描くやり方!セルフでも書ける天然石

って書きながら、やっぱり石としては丸すぎるな〜と思い、ここでもう一度最初から作成しました。

今度はカラージェルにドボンと落とさず筆で色を着けて、3Dジェルで作った角を残すことを意識して。

で完成させたのが、こちら。
ここで少し黄色も追加で塗ってみました↓

ターコイズのパーツの作り方 工程その6

こんな感じー!ターコイズになってきました!

黄色のカラージェルは、黒のカラージェルで割れ目を入れた後に塗っています。

仕上げにツヤありのトップジェルを塗って完成!

ターコイズのパーツ1

ターコイズのパーツ2

ツヤなしの仕上げと迷ったのですが、今回はツヤの出るトップジェルで仕上げました!

もしもっと石っぽく仕上げたい場合は、マットコートで仕上げてくださいね。

ちなみに最初に作ったターコイズと比べてみると・・・

ターコイズのパーツ 角丸と角あり

やっぱり丸過ぎ(写真右)ましたね。でもこれはこれでいいかも!

このようにターコイズのパーツも自分で作ることが可能です。

組み合わせて作り置きのネイルパーツにもできますよ!

関連記事ネイルに使える天然石パーツの作り方!作り置きでセルフでも簡単アート

使った道具はこちら

ターコイズのカラーとパーツ作りに必要な道具

A. ネイル工房|3Dジェル
B. ダイソー|ビーズ
C. ネイル工房|カラージェル ターコイズブルー
D. ネイル工房|カラージェル 黒
E. プチプラ|ターコイズ 05番

ターコイズ柄ネイルのやり方

ターコイズのパーツ作りでも少し触れましたが、ターコイズ柄のネイルも手書きで書くことができます。

こちらも以前まとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

参考記事ターコイズネイルをジェルだけで描くやり方!セルフでも書ける天然石