フラットメタルパーツはカーブを付けて使うこと!

ん?なんか痛い!爪の表面に何かチクリとするものがあるぞ??
ジェルネイルでネイルパーツを使ったんだけど、このパーツが原因のようでした。
これからネイルにフラットパーツを付ける方はきちんとカーブを付けて使うことがポイント!
今回はネイルパーツを付ける時に気をつけたいことをご紹介します。
ネイルパーツにはカーブを付けよう!
うわぁ〜!フラットメタルパーツが欠けています!!
このネイルに変えた時、薄いパーツだしまぁ大丈夫かな?と思って普通に付けたら、まさかトップジェルを突き破ってまでパーツが飛び出してきました!
このメタルパーツは本当に薄いので、トップジェルで埋め込むのは簡単です。
なのに私が塗ったトップジェルが薄過ぎたのもあって、少しずつパーツの角が出て来て、何かの拍子で欠けてしまったみたいですね。
薄いとはいえ、やっぱりカーブ付けてフィットさせた方が、絶対に持ちが違うでしょうね。反省〜!!
ネイルパーツにカーブを付けてみる
同じメタルパーツを試しにきちんとカーブが付けられるか検証。
できました!(簡単だった・・・w)
ただこのフラットメタルパーツ、画像だと大きく感じると思いますが、大きさ2mmなんです。(カメラですっごく近寄って撮ってますw)
小さいし薄いので指先ではあまり存在感を感じることができないため、ちゃんと掴めていなかったりで、なかなか苦戦しましたよ〜
でも柔らかいので、曲げるのは簡単!
曲げられるネイルパーツなら、カーブを付けて使いましょう!
私はオレンジウッドスティックを使ってカーブを付けました。Cカーブやブラシキャップだとちょっと大き過ぎたかな。
余談ですが、このネイルパーツのレビューで「ゴールド」と「ピンクゴールド」が入っていたと書かれていましたが、2色入っているという意味ではなくて表と裏で色が違います。
お店のページでは左側のゴールドで紹介されているし、上の画像の丸部分の型抜きの感じからも、左側のゴールドが表で間違いないと思います。
ちなみに他のフラットメタルパーツも、同じように裏表で色が違いました。
でもあえて右側のブロンズ色で使うのもありかもしれませんねw
50枚で100円(税抜)だし、自爪に付けて2週間以上経ちますが、色が変色することもありません!もうちょっと大きいサイズも欲しいなー♡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません