使用済みのネイルチップをオフしてみた
ちょっと試してみたかったネイルチップのオフ。
というのも私が使っているのは、ビューティーネイラーさんのチップ(過去記事⇒ビューティーネイラーさんのオーバルチップ)なんですが、今までかなりの失敗作を生み出しちゃいまして。苦笑
私にとっては高級チップなので、もしかしてオフできたりして〜と思い立ち、さっそく挑戦してみました!
まずは自爪のジェルオフ同様、表面を削ります
あまりにヘンテコなアートなので、モザイクかけちゃいました!って余計にヘンテコな写真〜まぁここはスルーでw
チップの上にアセトンを浸したコットンを乗せて、アルミホイルで包む
アセトンはすぐ揮発してしまうので、アルミはしっかり包みます!
約10分後にアルミホイルを開けて、プッシャーでジェルを取る
おお〜!ジェルがちゃんと浮いてる〜!!(あぁぁモザイクで怪しい写真・・・)
オフできました!
んー・・・一応、オフできましたが・・・
結論としては再利用可能です。ただアセトンでオフしたのですが、チップが少し溶けた気がしますね〜。なのでオフ直後は、チップ表面がデコボコしてるので、スポンジバッファーで滑らかに仕上げました。
見た目と違って、スポンジバッファーをかけた後は表面にデコボコはありません。たぶん普通にカラージェルを塗ったり、アートはできそうです!
やっぱり私みたいなプチプラでセルフジェルネイルを楽しんでいる者は、ダイソーさんのチップで練習するが1番!現にビューティーネイラーさんのを購入した後に、チップのロスが多いため結局100円均一のチップに戻っちゃったしw(過去記事⇒ダイソーさんのネイルチップ)
ところで改めて思ったのが、ジェルネイルをオフするって爪にとってはすごい負担ということ。。アセトンなんてプラスチックを溶かすわけだし・・・
あとプッシャーでガリガリ取ると、自爪もこんなにダメージを受けるということです!
今回はチップだしと思って、ちょっと無理にジェルをプッシャーでガリガリ取っちゃいましたが、自爪には厳禁です!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません