ドットネイルは綿棒で簡単に作れる!ポンポンするだけのくすみカラーネイル

ネイルは、専用のネイルアイテム以外に使えるアイテムがたくさんあるのをご存知ですか?
今回ご紹介するのは「綿棒」を使って描くドットネイル。筆で描くより断トツにドットが描きやすく、ドットの大きさも一定になるので簡単!
綿棒を使って、ドットの配置を工夫したら動きのある軽やかなネイルデザインが簡単に作れますよ!
くすみカラーのドットネイル
今年の春は例年に比べ、くすんだカラーがトレンドですね。ポイントはトーンが明るめのペールトーンを選ぶこと!
例えるなら、抹茶より若草色、ベージュよりアイボリー、と言った感じですね。
またカーキ×ピンクのような反対色の組み合わせも注目されています。
ということで、くすみカラーをベースに、ドットの部分はイエロー×パープルという反対色の組み合わせも取り入れてみました!
※記事の最後にこのネイルに使った道具を掲載しているので、参考にしてみてくださいね。
綿棒でポンポン!簡単ドットネイル
今回は筆代わりに「綿棒」を使用して、ドットネイルにしました。
綿棒をそのままカラージェルの容器に入れてポンポンするだけ!の超簡単ネイルです。
ドットに使ったカラーは、白・黄・薄い紫。それに金箔を足したら、華やかさもUP!
親指は他の指に比べて爪の面積が大きいので、爪回りを囲むように囲みドットにしました。
ドット棒と呼ばれる、先端がボール状になったネイルアイテムもあるのですが、持ち合わせていない場合は綿棒が代用できます。
実は私もドット棒を持っていたのですが、なぜか行方不明に・・・消耗してしまったジェル筆と間違えて捨ててしまったのかなぁ・・・w
全部ドットのデザインにしないで抜け感を
ドットが簡単に描けてかわいいので、全部の爪をドットのデザインにしたいところですが、数本はワンカラーにして抜け感を調節します。
特に今回のような3色+金箔とカラフルなドットにした場合は、5本とも同じドットにしてしまうとややにぎやかな印象に。
なのでここは3本だけドットにして、爪全面ではなく動きのある配置にするのがオススメです。
ワンカラー2本はバランスを取るために、金箔と同じゴールドのパーツを少しだけ乗せて完成!
ドットネイルに使ったネイル道具
今回もピールオフを仕込んでいるので、さっとオフできます。もししっかり長持ちさせたい場合はピールオフは塗らないで仕上げてくださいね!
A. USB式LEDライト
B. Putiel(プティール)C6ラベンダーミルク(ドットの薄い紫)
C. グレースガーデン ベースジェル
D. ネイル工房 ピールオフクリアジェル
E. ネイル工房 艶まる
F. ネオコレクション Pgelオイスター(人差し指と薬指)
G. ネイル工房 カラージェル(シロパケ)(ベースのアイボリーX009(Elfenbein),ドットX004(Vanilla),I005(Shell Pink))
H. ネイルタウン 金箔
人差し指と薬指に使ったカーキ(商品のカラー名はオイスター)はピールオフできるジェルなので、ベースジェルなしで使えるスグレもの♪
セルフネイル初めての私の母もこのジェルでデビューしました!
ピールオフを使えば、季節やトレンド、服装に合わせて気軽にジェルネイルが変えられるので、もう手放せないです!
ピールオフのダメージや持ちについては、以前詳しくまとめているので、ぜひこちらを読んでみてください。
オフが面倒でセルフでのジェルネイルを億劫に感じる人は、ぜひ1度ピールオフを試してみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません