秋の定番「アニマル柄」チップ5種
秋になるとネイルのデザインで、うんと増えるのが「アニマル柄」ですよね!アートの練習もかねて、5種類の動物をジェルで書いてみましたよ!
アニマル柄 5パターン
左から「トラ」「ヒョウ」「ジブラ(キリン)」「ダルメシアン」「ゼブラ(シマウマ)」です!
今までヒョウ柄とゼブラ柄は書いたことがあったのですが、その他は初めての挑戦!やっぱりジェルの手書きって楽しいですね♪
1番難しかったのは、やっぱりトラとゼブラかな。
今回書いたゼブラは、よりリアルな感じで書いたのですが、トラ柄のように横線でゼブラ柄(ベース白×ライン黒)にするともっと簡単に書けます!
ちなみにトラのベースは、薄い黄色からオレンジ、茶色で少しだけグラデーションにして、最後にもう1度薄く茶色を載せてからキッチンペーパーでたたいてザラザラさせました。
他の4種類は完全なるベタ塗りです。
そして何気に面倒くさかったのが(笑)キリン!
ベタ面を塗ってから(この場合、茶色の部分)、上にライン(薄い黄色)を書くのもいいかなと思ったのですが、それだとあんまりラインがキレイに出ないかもと思って、薄い黄色を塗ってから茶色で四角を乗せました。
これがなかなかの手間w
1番簡単なのは見ての通りでダルメシアンですね!でもダルメシアンって分かりにくいかもですね・・・どうせならもっと黒の部分を大きくして牛柄にしちゃうとかw
他のアニマル柄としてバンビ、パイソン(スネーク/へび)、クロコダイルなどの柄が残ってるので、今度挑戦してみたいなー
プロのネイリスト、武本先生の作品にあるエナメルのクロコダイルとかすっごくリアルで大人な感じ!
アニマル柄って派手に仕上がっちゃうイメージですが、使う色を控えめにしたり、1本だけポイントでとか逆フレンチのところだけアニマル柄にするなどで落ち着かせられると思うので、秋のトレンドとして上手に取り入れたいですね♪
ディスカッション
コメント一覧
小夜先生の鱗だいるやりたいんだけど、ANFでセミナーとれなかったんで手法がわかんないんですよ(涙)多分キリンの応用でクリームジェルを使われてると思うんですが。。。
アニマル柄私も大好きです。やっぱりレオパードが色の変化で楽しめるから一番多いです❤
えめさん、コメントありがとうございます!
そうですよね・・・どうやってるのんでしょうね。
私もいろいろ実験してみたいと思います♪
あ〜いつか私もセミナーとか参加してみたいです!!