ネイルやアクセサリーに使える!ローズクォーツ風のパーツの作り方
透明感のある薄いピンクが特徴のローズクォーツ。
恋愛運UPでお馴染みの人気のパワーストーンで良くアクセサリーにも取り入れられています。
今回はこの美しいローズクォーツのネイルパーツの作り方をご紹介!
ピアスなどのアクセサリーにも応用できるパーツで、とっても簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ローズクォーツ風のパーツの作り方
ジェルネイルのアイテムを使って、こんなローズクォーツ風のパーツが作れます!
作り方は、以前にもネイルパーツの作り方|色やサイズは自由自在!作るのに必要な道具で紹介した方法と全く同じ!
この方法さえ覚えておけば、いろんなパーツが手作りできるようになります!
今回はこの応用でローズクォーツ風のパーツを作ってみました。
ローズクォーツパーツに使った道具
使用アイテムはこちら↓
マニキュアのようなボトルタイプの道具から右回りに、
- ネイル工房|ノンワイプトップジェル
- プチプラ|GLOCCYカラージェル
- ネイル工房|ビルダージェル
- プティール|カラージェル
(余談ですがこれはおまけでいただいたもので普段こんな高級ジェルは買いませんw)
この他に、ネイルパーツの作り方|色やサイズは自由自在!作るのに必要な道具で紹介しているパーツのコアとなるビーズや、そのビーズを固定させるためにピンセットを使います。
まずはボールを作って、そのあとローズクォーツの薄いピンクを塗ってから、白のカラージェルでヒビを入れて天然石の雰囲気を出します。
細いアートブラシを使って、線を入れていきます。
ローズクォーツのような天然石の模様の書き方は、ローズクォーツ柄ネイルのやり方|筆1本で奥行きのあるヒビが描けるで解説しているので、こちらを読んでみてください。
ローズクォーツパーツの大きさ
直径5mm程度です。なかなか小さいですw
ジェルを重ねれば重ねるほど、もっと大きなパーツを作ることも可能です。作りたいアクセサリーやネイルに合わせて大きさを調節してください。
私はテレビ見ながらパーツを作っていたんだけど、難度も何かの拍子でポーンっと飛んでいき行方不明&捜索を繰り返しましたw
同じやり方の応用で、ターコイズも作ることができます!
ネイルやアクセサリーのパーツとしてぜひ作ってみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません