リベンジ!青色タータンチェック柄アートのやり方
昨日、失敗に終わった青色のタータンチェック柄。
どうしても青を使ったチェック柄をやってみたかったのでリベンジ。結果、ブリティッシュなかわいいチェック柄ができました!
もちろん同じやり方で他の色のチェック柄も書けるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
青色のタータンチェック柄アートの下準備
自爪にするときは、プレパレーションのあとにベースジェルを塗布して硬化をしてから始めてください。
また、ジェルをピールオフできるようにしたい人は、プレパレーションのあとにピールオフジェルを塗ってから始めてください。
⇒プレパレーションのやり方
⇒ベースジェルの塗り方
⇒ピールオフジェルとは?
ベースに青いカラージェルを塗って硬化する
前回、色の選定を失敗したので、今回はちゃんと仕上がりをイメージして!
ベースには青に少しだけ黒を混ぜた自作カラーを使いました。
黒の太ラインを引いて硬化する
まず縦ラインを引いて、ここで一度硬化させます。
そうすると次の横ラインを引く時に、ラインがよれることがありません。
チェック柄を描く時、縦や横の線が交わることが多いですが、線が交わる前に硬化させておくのがコツです。
線の交わった部分をもう一度黒のカラージェルで塗ると、さらにチェック感が増します。
黒の細ラインを引いて硬化する
いつも細ラインは全体のバランスを見て決めています。
今回は太い縦ラインが1本で寂しいので、細い縦ラインは2本引いてみました。
太い縦横ラインの上に差し色で点線を引き交換する
普通のストレートラインでなく、斜めのラインで点線状に描いてみました。む、難しい・・・
これは粘りのあるカラージェルを使うべきでした・・・次回への反省。
トップジェルを塗って硬化したら完成!
タータンチェック柄の青バージョン完成!
やっぱり色でこんなに変わるもんなんですね・・・また1つ勉強になりました!次は緑のタータンチェック柄作ってみたいな〜w
その他のチェック柄のやり方はこちら↓
⇒タータンチェック柄ネイルのやり方|初心者でも描けるコツをご紹介
⇒かすれチェック柄のやり方
⇒マドラスチェック柄ネイルのやり方
⇒ハリスツイード風チェック柄ネイルのやり方
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません